〒566-0046 大阪府摂津市別府1-4-6

  日  祝
9:00~12:00(受付/11:45迄) × 〇   ×
16:30~19:30(受付/19:15迄) ×   ×        ×

*12:00~16:30は手術、半日入院検査の時間になります
*休診日:木曜・祝日
休診、日曜午後休診

06-6349-7078

お問い合わせの前に↓ご覧下さい

診療時間等のごあんない

アイペット保険の窓口精算が可能になりました(アニコム保険も窓口精算可能)
診察時間;午前9~12時(受付:11時45分まで) 午後16時半~19時半(受付:19時15分まで
新規患者さんの診療は火~日曜日(受付;午前診11時30分まで/午後診19時15分まで)になります⇒詳細はこちら
*休診日;木曜・祝日終日休診、日曜午後休診(臨時休診は診療日カレンダーをご覧ください)         *診療対象;犬、猫⇒その他の診療案内はこちら
当院は予約制ではありません “よくあるお問い合わせ”をどうぞ!

トイ種と呼ばれる犬種をご存知でしょうか?

マルチーズ、トイプードル、チワワ、ヨークシャーテリア、ポメラニアンなど、ごく小さなワンちゃんのことをトイ種といいます。トイ種のワンちゃんを迎え入れる場合のご注意につきまして、お話したいと思います。

 

食事は何回与えてらっしゃいますか?

トイ種は空腹時間が長いと血糖値が下がり、嘔吐、下痢、元気・食欲不振、さらに悪化すれば、ひきつけを起こす場合があります。

これは、“脳が糖分しかエネルギー源として利用できないこと”によります。

本来は、脳が活動するために、つまり生きていく上では絶対不可欠なエネルギー源である糖分は、食事から吸収され、余った分は肝臓に蓄えられます。空腹時には蓄えから肝臓で再合成され、常に糖分を脳に供給できるようになっています。

ですが、子犬は肝臓での糖分の合成能力が未発達であり、また、トイ種は体の割に頭が大きいので糖分の消耗が激しいのです。結果、空腹時間が長くなりすぎると、脳に十分な糖分が供給されずに低血糖発作が認められるようになります。

肝臓での糖分の合成能力が発達してくる生後4ヶ月過ぎまでは、1日3〜4回に分けて食事を与えてあげて下さい。

 

また、足の骨が非常に細く、骨折が多いのにも要注意です。特に前足の骨折は非常に多いように思います。

例えば、抱っこしているときに飛び降りたり、前足をつかんで持ち上げたりすると、ポキンと折れてしまうことがあります。

ご注意頂きたいと思うのは、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭です。お子さんに悪気はなくとも、抱っこしていてうっかり落っことした、なんてお話を聞くことがあります。骨折をしたワンちゃん同様、お子さんも辛く不安そうなお顔で診察についてこられることがあります。こういった場合、先に一言伝えてあげれれば、と思ったりするのです。

 

室温の管理にもご注意が必要です。これからの季節、お天気のいい日中、日当たりのいいお部屋などはそれなりに暖かくなるのですが、日が暮れてきたり、雨の日はとたんに寒くなります。

基本的にワンちゃんは、暑さに弱く寒さに強い動物ですが、子犬は別です。

体温を作り出すのは、主に筋肉、肝臓になります。筋肉量が少なく、肝臓の働きが未熟な子犬は寒さに弱くなります。ですので、子犬は母犬や兄弟犬とくっついて体温を維持していますが、ご自宅に単独で迎えられた場合(その方が多いと思いますが)は、特に注意が必要です。

お留守のとき、夜間、早朝などは寒くなり過ぎないよう、室温を一定に保ってあげる工夫が必要です。

↑ トイ種ではありませんが、実家のやんちゃ娘です

診療時間のごあんない

  日  祝日
9:00~12:00(受付/11:45迄) × 〇              ×
16:30~19:30(受付/19:15迄) ×  ×   ×

*受付/診察終了15分前(午前11時45分、午後7時15分)、初診受付診察終了30分前(午前11時30分)      *4月より新規患者さんの診療は火~日曜日(新規患者さんの受付は診察終了30分前まで▶午前11時30分/午後7時まで)になります  *月曜は受け付けておりません                              *12:00~16:30/手術・半日入院検査  *休診日:木曜・祝日休診、日曜午後 *診療動物;犬 猫

*お電話の前に”よくあるお問い合わせ”をご確認ください
06-6349-7078

えみな動物病院では、犬(イヌ)、猫(ネコ)の診察や、健康管理のご相談を承っています
お電話、ご来院の前に”よくあるお問い合わせ”をご一読下さいますと助かります 宜しくお願いします

対応エリア
大阪府摂津市、吹田市、茨木市、高槻市、東淀川区など大阪近郊

診療日カレンダー

<診察についてのごあんない>

GW中は診療日が変更になります
5/3(土)、5/6(火)▶午前のみ診療(午後休診)
5/4(日)、5/5(月)▶終日休診
★1/17(金)より愛玩動物看護師スタッフが産休から復職しました 復職後は月曜日午前診療はドクター1名での対応になりますが、それ以外はスタッフが常時勤務になります
★駐車場で待たれる方は呼出しベルを受付でお受け取り下さい
新規患者さんの診療は火~土曜日になります▶詳細はこちら      ★2024年より祝日が休診になりました

診療案内

診療対象動物 
犬、猫

窓口精算対応保険

アニコム保険  アイペット保険
★保険証をお忘れの方はWEB保険証↓をご利用下さい

anicom.gif
アイペット損保ペット保険対応動物病院


クレジットカード対応

rogocard.gif

えみな動物病院

住所

〒566-0046
大阪府摂津市別府1-4-6          

アクセス

147号線沿い、スーパーダイエー(旧マルナカ)、業務スーパーの向かい

診療時間

午前9~12時(受付/11時45分)
午後4時半~7時半(受付/7時15分)
*新規患者さんは火~日曜(受付/11時30分、7時までになります)

休診日

木曜・祝日と日曜日午後

お問合せはこちら

お電話でのお問合せ

06-6349-7078

お電話の前に“よくあるお問い合わせ”をご覧くださいます様、お願いします
お問い合わせは、診療時間中にお願いします

*混雑状況のお問い合わせはご遠慮ください

夜間の体調不良はこちら↓

下記の夜間救急動物病院をご利用ください

*ご来院前に各救急病院へお問い合わせください
*電話相談は、急患の患者さんのご迷惑になりますので、ご遠慮ください

新着記事一覧

(2025/3/4)
四方山話
(2025/2/25)
宅配サービスについて(ピュリナシリーズ取扱い開始@動物ナビ)
(2025/2/25)
ペット保険にご加入の飼主様へ
(2025/1/6)
スタッフ復職のごあんないとお礼
(2024/8/27)
★!!重要!!★ロイヤルカナン治療食の購入方法変更についてのおしらせ
(2024/8/27)
スタッフ産休のごあんない
(2024/4/20)
休診、診療などのごあんない
(2023/11/01)
診療時間変更のごあんない